志末与志著『怪獣宇宙MONSTER SPACE』

怪獣monsterのコンテンツを中心に興味の赴くままに色々と綴っていくブログです。

【麒麟がくる】美濃で狐の嫁入り説話は語られていたのか?

 先日、大河ドラマ麒麟がくる』を見ていたら気になるシーンがあった。そもそも、タイトルの「麒麟」とは、作中においては京の娘・が幼少時ある侍に助けられた折、戦乱の世が終わる時に現れる動物として教示したものである。この駒の恩人である侍については、現状素性が明らかにされておらず、誰か実在の人物をモデルにしているのか、あるいは他の登場人物の親族(例えば、光秀の亡き父とか)、まさかまさかとしてタイムスリップしてきた光秀本人というような珍説すらあるが、興味を掻き立てられる存在であることは間違いない。作中では4話現在天文16年(1547)なので、駒の年齢等を考えれば、駒が戦災に遭ったのは天文法華の乱によるものではないかとも思える。だとすれば、細川氏の内訌が一段落し、宗教勢力との和睦にこぎつけ、当該期の京都にもおり、希望を口に出来、しかも「麒麟」を他者に投影できるような人物と言えば、かなり限られる。駒の恩人木沢長政説が説得力を持つ由縁である。
 といきなり与太話から始まってしまったが、問題はそこではない。3話において、光秀(と師である東庵)に連れだって美濃の明智を訪れた駒は光秀の母と帰蝶の会話から、恩人の手掛かりの一端を掴むことになる。光秀の母がした昔話を駒も恩人から聞かせてもらったというのだ。ところで、その昔話とは簡単に言うと狐の嫁入りの話で、「旅人が妻を得る→子供も設けるが家の犬が妻に吠え掛かる→妻は狐の正体を明かしもう家にはいられないと去ってしまう→男は歌を詠む」という筋を持つ。ドラマでは美濃国に古くから伝わる話としており、これで駒の恩人は美濃出身という可能性がグッと高まるわけだ。
 ところで、この話には典拠がある。日本国現報善悪霊異記という長ったらしいタイトルで通常日本霊異記と略される説話集に同じ筋を共有する説話がある(ドラマでは歌が微妙に違った)。以下に書き下し文として引用してみよう(一応言っておくが、原文は漢文である。難読漢字には()内にひらがなを振ってある)。

  • 上巻第二縁「狐を妻として子を生ましめし縁」

 昔、欽明天皇(是は磯城嶋の金刺の宮に国食しし天国押開広庭命ぞ)の御世、三乃国大乃郡の人、妻とすべき好き嬢を覓(もと)めて路を乗りて行きき。時に曠野(ひろの)の中にして殊(うるわ)しき女遇へり。其の女、壮(おとこ)に媚び馴(なつ)き、壮睇(めかりう)つ(※要するに一目惚れしたということ)。言はく、「何に行く稚嬢ぞ」といふ。嬢答へらく、「能き縁を覓めむとして行く女なり」といふ。壮も亦語りていはく、「我が妻と成らむや」といふ。女、「聴かむ」と答へ言ひて、即ち家に将(ゐ)て交通(とつ)ぎて相住みき。
 比頃(このころ)、懐任(はらみ)て一の男子を生みき。時に其の家の犬、十二月の十五日に子を生みき。彼の犬の子、家室に向ふ毎に、期剋(いのご)ひ睚(にら)み眥(はにか)み吠ゆ。家室脅え惶(おそ)りて、家長に「此の犬を打ち殺せ」と告ぐ。然れども、患(うれ)へ告げて猶殺さず。
 二月、三月の頃に、設けし年米を舂(つ)きし時に、其の家室、稲舂女(いなつきめ)等に間食を充てむとして碓屋に入りき。即ち彼の犬、家室を咋(く)はむとして追ひて吠ゆ。即ち驚き澡(お)ぢ恐り、野干(きつね)と成りて籠の上に登りて居り。家長見て言はく、「汝と我との中に子を相生めるが故に、吾は忘れじ。毎に来りて相寝よ」といふ。故、夫の語を誦(おぼ)えて来り寝き。故、名は支都禰(きつね)と為す。
 時に、彼の妻、紅の襽染(すそぞめ)の裳(今の桃花の裳を云ふ)を著て窃窕(さ)びて裳襽を引きつつ逝く。夫、去にし容(かほ)を視て、恋ひて歌ひて曰はく、
   恋は皆 我が上に落ちぬ たまかぎる はろかに見えて 去にし子ゆゑに(この世の恋の全てが私の上にのしかかってしまったようだ。ほんの少しだけ現れて去ってしまったあの娘のせいで)
といふ。故、其の相生ましめし子の名を岐都禰(きつね)と号く。亦、其の子の姓を狐の直と負す。是の人強くして力多有りき。走ることの疾きこと鳥の飛ぶが如し。三乃国の狐の直等が根本是れなり。

続きを読む

ウルトラヒーローズEXPO ニュージェネレーションワールド in OSAKAの感想

 新年あけましておめでとうございます。今年も種々怪獣の話や歴史考察をしていきますので、どうぞよろしくお願いします。令和元年は「令和!新時代到来!」な雰囲気が強かったですが、2年となりましたので、お祭りムードだけでなく、新しい時代を積み上げて行く中身が問われていくことになりそうです。その傍ら、無駄にプレッシャーを感じていきなり精神的に参りそうです。焦りと癒しと達成感のバランスが今年の課題です。
 さてさて、端から後ろ向きな話は良くないので本題のヒーロー入ります。令和元年(2019)12月30日にウルトラヒーローズEXPO ニュージェネレーションワールド in OSAKAに行ってまいりました。会場はひらかたパーク。今回は前回まで2年続けたウルフェスではありません。会期も年末年始の一時期を除けば土日限定という扱い。むむむ、ちょいと前回までからグレードダウンしとる…といった感じが強い。とは言え、ひらパーは行きやすいし、行かないという選択肢はないです。今回はひらパーの入場券ともセット買いなので、遊園地でも楽しんでくれってことでしょうかね。

  • 展示

 会場入りするといきなりニュージェネレーションヒーローズの展示が出迎えてくれます。f:id:hitofutamushima:20200105142226j:plain

 オーブがスペシウムゼペリオンなのが珍しいですね。ゼロビヨンドは素材にニュージェネを使ってる繋がりか?

続きを読む

「麒麟がくる」三好長慶・細川晴元登場決定への雑感

 いやはや完全に不意を突かれました。

 12月27日に「麒麟がくる」の公式サイトの登場人物が更新され、三好長慶(演・山路和弘)、細川晴元(演・国広富之の登場が明らかになりました(他には織田信勝松平広忠稲葉良通などが新出登場人物ですね)。


 「麒麟がくる」はご存知明智光秀が主人公の大河ドラマですが、光秀はこれまでの大河ドラマでも織田信長豊臣秀吉やその周辺の人物が主役として出る中、スポットが当たったり当たらなかったりした人物であります。令和2年(2020)に光秀が主役になることで、過去の大河と何が差別化できるのか?というのは大きな注目ポイントでもあります。そうした中、「麒麟がくる」は当初から「最新研究を織り込む」「織田信長を単なる「革命家」とは描かない」旨を公言していました。思えば、この10年・20年で織田信長や戦国期室町幕府の研究と再評価はだいぶ進んでおります。織田信長室町幕府の再評価―これをドラマに咀嚼し、幅広い視聴者に届けるための、言わば「ダシ」としては、幕府と織田家に両属していた経歴を持ち、最終的に信長を葬ることになる明智光秀という存在はうってつけと言えます。そういうわけで畿内戦国史への再評価という観点からも「麒麟がくる」への注目は結構高かったわけです。
 特に私が推している三好家・三好長慶というのは、近年再評価が進んでいるわけですが、戦国期室町幕府織田信長の双方を相対化する可能性を秘めています。そして実は明智光秀とも微妙に縁が深い。三好三人衆は光秀の主敵ポジションにいますし、松永久秀幕臣戦国大名家臣の掛け持ちの先駆け、光秀の領国である丹波を光秀以前に統一的掌握まで持っていったのは内藤宗勝(松永長頼)、本能寺の変の原因には様々な説がありますが、四国説を重視するなら三好康長は間違いなくキーマンです。三好政権時代を描いておけば、明智光秀という存在への伏線が大量に散りばめられるのです。これはまあ個人的な野望ですけれども、せっかくだから採り上げてくれないかなという思いも強かった。

続きを読む

三好宗渭(政勝・政生)with三好為三―生存を賭けた闘争

 戦国時代、三好長慶細川晴元や将軍足利義輝と戦い三好政を樹立した。長慶は三好之長以来、受領名「筑前守」を名乗る三好氏の嫡流であった。一方で三好氏には多数の支流があり、長慶という「主流」にある時には従い、ある時には対立して生き残りを図った者たちもいた。三好政長(宗三)とその二人の息子、宗渭(政勝、政生)為三の歩んだ道は決して時代の「主流」となることはなかったが、それゆえに彼らの戦いの歴史は畿内戦国史に確かな足跡を残した。

 前編として三好政長(三好宗三)記事もどうぞ。
monsterspace.hateblo.jp

続きを読む

『多聞院日記』天正10年6月3日条の「細川殿」とは誰か

 『多聞院日記』は興福寺塔頭多聞院の僧侶が3代、文明10年(1478)から元和4年(1618)まで書き継いだ日記である。140年分全てが現存しているわけではないが、戦国時代から江戸時代初期にかかる「一次史料」として日本史研究では重視されている文献である。しかし、「一次史料」であることが、即情報の正確さを意味するわけではない。『多聞院日記』は同時代史料であるゆえに、その時その時巷間に出回ったデマを掴まされている。著者もこの点は自覚的であったようで、デマを判明した情報については、傍書として「ウソ」と書いていたりする。
 さて、天正10年(1582)6月2日に惟任光秀が織田信長・信忠父子を襲撃し、両者を自害に追い込んだ事件―本能寺の変は日本史上でよく知られている。当然ながら、奈良にもすぐ変の情報が届くことになるが、情報は錯綜していた。無数の噂が飛び交う中、多聞院英俊がしかるべき筋から情報を入手したのは6月3日であった。

京ヨリ注進之面、信長ハ本能寺ニテ、城介ハ二条殿ニテ生害、菅屋九衛門・村井三人・福富平衛門、此外小性衆五六百生害了、日向守ハ先ツ坂本へ入、大津・松本・セタニ陣取云々、細川殿モ生害云々

 織田信長は本能寺で、信忠は二条御殿で自害に追い込まれ、菅屋長頼村井貞勝福富秀勝ら、彼ら以外にも小姓が500~600人戦死したという。そして光秀は坂本城に入り、近江方面への出陣計画が記されている。流石、「注進」と言うだけあって、正確な情報がもたらされている。
 …。
 「細川殿モ生害」って何だ?
 本能寺の変に絡んで死亡した人間に細川名字の人間はいない。よって、現代の目から見るとこれは虚報である。それはそれとして、この人物は一体誰を指しているのか。
 明智光秀に細川と言うと、真っ先に連想されるのは細川藤孝・忠興父子だろう。しかし、「細川藤孝」と言うとわかりにくいが、この頃の藤孝の名字は長岡(永岡とも書かれた)である。ややこしいが、細川藤孝は当時「長岡殿」なのである(よって本記事でも天正以降の細川藤孝はきちんと長岡藤孝と表記する)。
 ただ、そうは言っても多聞院英俊あるいは英俊に変の情報を知らせた相手が適当に藤孝の前の名字である「細川」で藤孝を呼んでしまっている可能性はないとは言えない。この可能性を否定するためにも、また色々調べないといけなくて自分の性分を呪うことになった。もう12月なんだぞ!こんなことをやっている場合では…。そもそもこれデマなんだから、「細川殿」が誰かとかどうでも良くない?

  • 1 「細川殿」が示すもの
  • 2 『多聞院日記』における細川藤孝
  • まとめ
  • 補論 細川藤孝・忠興父子は「管領」になれるのか
続きを読む

平成31年・令和元年度(2019)日本プロ野球総括記事

 スポーツ観戦というのは娯楽である。娯楽のはずなのだが、その実結構イライラすることも多いし、それでなくても感情は振り回されがちである。もっともそれこそがまた醍醐味という意見もあるだろうし、否定するつもりはない。ただ、私は精神的に強いタイプではないし、感情に流されるのもどうかなという冷ややかな野球ファンなので自我は保ちたいつもりでいる。
 そこでスポーツごとについては個人的に2つのルールを課すことにした。一つは「強い者が勝つのではない。勝った者が強いのだ」の精神である。どこかで聞いた言葉だが、意味としてはそのまんま。「うちは強いはずなのになぜ負けるんだ!」や「向こうは弱いのになぜ負けてしまったんだ」と考えるのはやめようということである。勝負は時の運という言葉もあるように、勝負事に絶対はないのが鉄則だ。必ず勝つということはない。それを謙虚に認めて楽しもうというものである。
 もう一つは「ルールの範囲内で行われたことは認めなくてはならない」である。スポーツの歴史はルールへの挑戦である。盗塁とかバントとか最初にやった人物は「はあ?」と思われたことは間違いない。が、それらは「そんなのアリか?」と思われつつ、「ルール上アリ」に落ち着いたからこそ定着したのである。まあ確かに「空白の一日」なんて褒められないものもあるが…。ここで言うルールは単なる規則ではなく、野球で言う審判のストライク・ボール判断にも適用される。卑近にすれば「今の誤審じゃないか?」という感情を引っ張るのはやめようということだ。
 ただし、ルールを甘んじて受け入れるべきと言っているわけではない。ルールは絶対ではないのであって、より良い形に変えて行かなくてはならない。審判も同様だ。誤審は許されるべきではない過ちであり、糺す手段があるのならそれが拡充されるに越したことはない。ルールは不断に改良されるべきなのである。こうした姿勢とルールの範囲内でゲームが行われているのを容認する姿勢は両立すると考えている。
 ということを前提に置いて、今年のプロ野球について総括してみたい。厳密に言うとFA戦線など今年の野球動向が全て終わったわけではないが、まあレギュラーシーズンは終わったので。

続きを読む

ウルトラ怪獣バトルブリーダーズに参戦して欲しい怪獣について

 やあ!昔は良い子だった皆!ウルトラ怪獣バトルブリーダーズやってるかな?歴代のウルトラ怪獣を育成、戦わせるゲームなんだ!やってない皆は気になったら今すぐダウンロードしてくれよな!
f:id:hitofutamushima:20191126212520p:plain

 いきなり何だ?ってまあ最初は宣伝しておくべきかなあと。最近はジオラマも作れるのでそれ目当てにやっても面白いですよ。ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ、略してウルバトは怪獣が肝なゲームです。こうした3DCGポリゴンを用いた怪獣中心のゲームは10年ほど前の大怪獣バトルULTRA MONSTERSがヒットして以来断続的に存在はするわけですが、ウルバトはそれがいよいよソシャゲに進出してきたという点で画期になるものでもあります。末永く続いて行ってほしいですね。
 さて、こうしたゲームに登場する3DCGポリゴンはウルトラマンFightingEvolutionシリーズ以来流用されてきたものになります。ウルバトもこの資産を有効活用する一方、既存のポリゴンであってもブラッシュアップを図ったりしていてようやく新時代の目に耐えるポリゴンとして充足しつつあります。
 そんな中、ウルバト運営はツイッターなどで新しい怪獣のポリゴンをチラ見せしてくることもあります。ポリゴンが作られるということはその怪獣にとっては、流用によって後にゲームに参戦できるハードルが下がるということもあり、今後の露出にだいぶ響きます。実際ウルトラシリーズアーケードゲームは大怪獣ラッシュとフュージョンファイトの間に1年差あることにより、この間の『ウルトラマンX』は怪獣ポリゴンがあまり作られておらず、ウルバトでも参戦怪獣がいないという現状があります(令和元年11月現在)。
 前置きが長いのでそろそろ本題に入りますね。

 契機となったのはこのツイートです。ウルバト公式は定期的にアンケートなどを行っており、これもその一環であります。こうしたアンケート結果は恐らく開発に反映されるものだと考えています。そこで思ったのはそういえば参戦してほしい怪獣って具体的に意識化したことがあまりなかったなあということです。
 というわけで参戦してほしいウルトラ怪獣を考えてみたのがこの記事ということになります。怪獣名の下に色々書いてますが、全て個人の感想です。あしからず。
 ただ単に羅列しても何が何だかなので、以下に基準を設けます。
★ ゲーム中にいてほしい、いるべきだろうと思う怪獣
★★ 好きで一押しの怪獣!
★★★ 参戦するなら何としてでも手に入れたい怪獣

 ちなみにすでに参戦が明らかな怪獣、以前の投票企画でトップ10入りした怪獣、魔王獣や融合獣など出たからには揃えるだろうと思える怪獣、ゲーム内での扱いがどうなるのかわからない超巨大怪獣、大怪獣ラッシュに登場した星人ハンターなどは除いています。星人ハンターも拾ってほしいという思いはありますが、どうかな…。付言しておくと私はハンターはグランザー、プラズマ怪獣だとアースゴモラが好きなのでご参考までに。
 また、すでに過去のゲームでポリゴンが存在するものは(※)を付けています。

  • 小結
続きを読む