スポーツ
ウマ娘にドハマりしたことは書いたが、それに伴い史実競馬知識もそれなりに仕入れることになった。自然、競馬に絡んでみたいと思うのに時間はかからなかった。 とは言え競馬はギャンブルだ。逆説的だが足を踏み入れるからにはいかにのめり込まないかが大事と…
コロナ禍でスポーツ興行も否応なく打撃を受け、改変を余儀なくされたものの、もう3年目となるとコロナ禍とそれによる変容も「日常」となっていく感があった。プロ野球もそれでいつの間にか観客は普通に入ってるし延長戦もやってるし、それでもチームからコロ…
先日体験乗馬に行ってきました。ウマ娘にドハマりして以来、リアルホースに触れあいたいという思いがあったのですが、折り合い良く、安くで乗馬できる催しがあったので参加してきました! とは言え、実際の馬ってこれまでの人生ではあまり会った経験がないん…
今年は「コロナ禍」がある種日常になっていったような年で、プロ野球も改変があったりしたのだが、オリンピック期間を除けば、おおよそ通常通りにシーズンを消化して、昨年のような何だか変なものを見ているという感覚は薄れた。選手にコロナ感染者が出て、…
今年は新型コロナウィルスCOVID-19のせいでプロ野球にも色々な影響があった。開幕が遅れたり、観客制限があったり、選手にも感染者が出たりクラスターが発生して、「例年通り」というわけにはいかなかった。こんなことを言うのも何だが歴史的に「面白い」シ…
スポーツ観戦というのは娯楽である。娯楽のはずなのだが、その実結構イライラすることも多いし、それでなくても感情は振り回されがちである。もっともそれこそがまた醍醐味という意見もあるだろうし、否定するつもりはない。ただ、私は精神的に強いタイプで…
適当な呟き記事福岡ソフトバンクホークス 日本一おめでとうございます。正直傍目から見てるぶんには飽きてきた。しかし、ホークスは南海時代の暗黒やプレーオフ導入時に優勝したにも関わらず敗退してきた歴史もあり、勝てる時に勝っておけというのは至言であ…